【おやつ】062624

moetです。

今日のおやつ、お酒のお供はハッピーターンの限定版、瀬戸内レモン🍋

中四国限定です。甘い。

ネトフリでのアンメット追っかけ放送、6話。

脳障害からのてんかん発作の話。

うちの父も脳梗塞発症後の数年で、3回ほどてんかん発作がありました。あれは怖い。たぶん本人は意識ないんだろうな。その度に救急車呼んで、度々入院退院の繰り返し。

その後は発作ありません。正しい言い方じゃないと思うけど、障害が起きた脳がそれで固定されれば発作は無くなるらしい。

三瓶先生もいいけど、綾野先生もいいよね。

【つぶやき】062524

moetです。

1年ぶりに歯医者に定期検査に行ってきました。マウスガードを去年作ったんだけど、あれ付けると安眠できないのよね、、睡眠をとってしまい、最近全くつけてません、、。やらないとな、、。

 

来月、東北を北上するので、るるぶ買っちゃいました。

なんでもネットで調べる今だけど、ガイドブックは紙面でも見たいお年頃🙈

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

るるぶ東北 ’25/旅行【1000円以上送料無料】
価格:1,188円(税込、送料無料) (2024/6/25時点)

【つぶやき】062424

moetです。

楽天お買い物マラソン中です☺️

梅干しが高くなるだろうと、在庫はあるけど買っておきます!

我が家は最近こればっかり。夏バテ防止に1日一粒。

甘い梅干しが邪道という方にはお勧めできませんよ。

 

今回は、お弁当用に小梅も買います。

【完全乗車】鳴門線

moetです。

こつこつJR完全乗車を。

4路線めは、

 

鳴門線

 

区間:池谷(徳島県)~ 鳴門(徳島県

駅数:7つ

料金:280円

距離:8.5km

時間:15分

 

立ち寄ったところ:大塚国際美術館鳴門海峡

 

徳島駅から大塚国際美術館はバス移動しました。

大塚国際美術館、日本にこんなところがあったとは。すばらしい!

システィーナ礼拝堂ミケランジェロ最後の審判

私、バチカンで2回ほど本物見てます。もちろん、現地に行くのが一番です。が!予習復習?には最高の場所と思います。

 

鳴門海峡の渦

えー、あまり渦は見れなかったな。そうか、海峡なんだなここは。

鳴門海峡、世界三大潮流なんだそうです。

海ってすごいな。(語彙力が乏しい。。)

淡路島と四国を結ぶ大鳴門橋に併設?されてる渦の道、ってところから見ました。

 

鳴門

観光後、鳴門駅から徳島に戻ります。

なんとも味気ない駅だなー。

先月行った宮崎の日南線は、駅ごとにデザインされててかわいい駅がたくさんあったな。

鳴門線は鳴門池谷間だけど、徳島駅まで乗り入れてて、乗り換えなしで帰れますが、各駅で電車待ちして、凄く時間かかる。。

 

【2/9の運賃記録】

鳴門→徳島:430円

ーー

計430円

 

【これまでの運賃】

8180円+430円=8610円

 

参考メモ

片道基本乗車料金累計:4260円

【世界遺産】カトマンズ盆地

moetです。

TBS世界遺産、6/2放送は、世界遺産検定3級の範囲の、

カトマンズの谷」

の回でした。

私のテキスト読みではこのページにはまだ辿り着いてないので、予習です。

 

私が持っているのはこれ!

以下、テキストからの引用です。

 

カトマンズの谷

仏教とヒンドゥー教が融合するヒマラヤの万華鏡

文化遺産

ネパール連邦民主共和国

登録年:1979年

カトマンズにあるダンバール広場

・パタンは「ラリトプル(美の都)」と呼ばれる

・2015年ネパール大地震で甚大な被害

 

カトマンズ、なんとも異国、エギゾチックな国です。歴史的建造物が、崩れたままにならないで良かった。

 

 

 

【ソロ呑み】062124

moetです。

梅雨に入りました。いつもより2週間くらい遅いみたいですね。

給料明細を改めて見てみた。

定額減税、私の理解が正しければ、

私の場合、両親2人を扶養にしてるので、所得税が9マン、住民税が3マン減税されるはず。

所得税は、6〜12月の給料から引かれないはず。9マンに見たない場合は、年末調整でプラスになるはず。

住民税は、3マンになるまで毎月の給料からひかれないはず。

で、あってるかしら。

 

さて、今日のお酒は、

山梨サングリアピーチ🍑です。

アルミ缶で、ボトルがかわいい。山梨のどこかの道の駅で買いました。グラスの中に富士山が描いてある。

甘くて美味しい。夏はサングリアいいね!